デルタフックは、私が愛用する tent-Mark DESIGNSのタープ「ムササビウイング13ft.TC“焚き火”version」に、ガイライン(張り綱)の付け外しを素早く行いたい!という個人的な思いから生まれた、ベルトループとガイラインを簡単に接続するためのフックです。
※marupeinetとtent-Mark DESIGNSは全く関係ありません(笑)
そのデルタフックが2018年11月より新しくなりました!従来品からどこが変わったの?って思うくらい、見た目はほとんど変わらないのに、より使いやすくなったデルタフック。テンマクデザインのムササビウイングを持っている人には是非使ってみてほしいアイテムです。旧品との変更点は、こちらのブログ記事をご覧ください。


【特徴】
- 表面はブラスト処理を施し、サラッとした肌触りとともに端面仕上げにも気を配りました。
- ラインフックは、直径3mmのロープに最適化してあり、一度フックすると簡単に外れないようロックされる突起(ラインロック)を設けました。
- ベルトフックには、最大幅20mmまでのベルトループにフックできるよう設計しています。また、少し細めのループにもフックしてズレにくいよう、中央に15mm幅用の段差を設けてあります。
- ベルトフックには、簡単に抜け落ちないよう、返し(ドロップガード)を設けています。
- ベルトフックを一旦タープやテントのベルトループに引っ掛けると簡単には外れにくくなり、取付けたまま収納したり設営したりすることができます。※外れにくくはなりますが、外れなくなるわけではありませんので、外れて無くなっていないか必ず確認してから収納してください。
【使い方】
事前の準備
- 必要な長さのガイラインに自在金具を通し、ロープの両端に結び目を作っておきます。安全のために八の字結びにしておきましょう。【ご注意】テンマクデザインのムササビウィングに付属しているガイラインは太いためデルタフックには使えません。直径3.5mm以下のガイラインを別途ご用意ください。オススメのガイラインはこのページの下でご案内しています。
8の字結び - 初めにガイラインを作っておけば次回からはそのまま使えます。また、両端がどちらも同じ結び目にすることができるので、下の画像で使っているタイプの自在金具を使えば、1本のガイラインで、自在金具が幕側、ペグ側のどちらでも悩む事なく共通で使えます。
両端を8の字結び
取り付け方法
- タープやテントのベルトループにベルトフックを引っ掛けます。この時、ベルトループが折れ曲がっていたり端に寄ったりしていないことを確認してください。また、簡単に抜け落ちないことを確認してください。
- ガイラインの一端の結び目をラインフックに通し、そのまま引っ張ってラインロックでロックします。
- ガイラインをペグに引っ掛け、自在金具でテンションをかけるだけで完成です。
ご注意
- テンマクデザインのムササビウィングに付属しているガイラインは直径4.5mmと太いためデルタフックには使えません。直径3.5mm以下のガイラインを別途ご用意ください。
- 直径2mm – 3.5mmのロープに対応し、直径3mmのロープで最適に使えるよう設計しています。
- 直径3mm以下でも使用できますが、ライン外れ防止のドロップガードは機能しません。
- 直径3mmと表示のあるロープでも、実際には3mmに満たない(引っ張ると細くなる等)ロープもあります。また、4mmと表示のあるロープでも使える場合がありますので、ガイラインに使用するロープをご購入される際には、お店で実際のロープを十分確かめてからご購入ください。
- デルタフックを使うためには必ず幕側に15mm – 20mm幅のベルトループが付いている必要があります。穴ハトメやループ紐のタイプには使用できませんのでご注意ください。
- ベルトフックは外れにくくなっていますが、絶対に外れないというわけではありませんので、必ず収納時に外れていないか確認してから収納してください。
- 綿やコットン素材、生地の厚みが1mm以下のベルトループに使うと、擦れて切れる恐れがありますので、アクリル、ナイロン、PP素材で、厚みが1mm – 1.5mmのベルトループでご使用ください。また、上記素材や厚みであってもこまめに安全を確認しつつ十分注意してご使用頂き、ほつれ等の異常を見つけた場合は、直ちに使用を止めてください。
- 大型のタープでは耐荷重を超える可能性があるため使用しないでください。
- デルタフックをそのままポールに取り付けることはできません。ポールで使用したい場合は、ご自分で専用のベルトループを自作されるなど工夫してください。
- 商品の仕様は改良の為予告無く変更する場合があります。
marupeinet お勧めのガイライン
アメリカ製のパラコードATWOOD ROPE MFG. のアトウッド・ロープ 7Strand 550 がオススメです。
ATWOOD ROPE のパラコード550は、直径4mmの表示ですが、使用時に引っ張ると細くなるためドロップガードが機能します。また、カラバリも豊富なので、ポール用とデルタフック用と色を分けたり、長さ違いのパラコードを色違いで用意しておくと見分けがしやすくて便利です。

【仕様】
使用できるベルトループの幅と厚み
幅:15mm – 20mm
厚み:1.5mmまで
使用できるガイラインの太さ
直径:2 – 3.5mm(使用時の実寸3mmが最適)
表示されている太さと使用時の太さが異なる場合があります。ガイラインに使用するロープをご購入される際には、お店で実際のロープを十分確かめてからご購入ください。
構 成 / 1セット4個組
サイズ / 40mm × 35mm × 2mm(1個)
重 量 / 11g(1個)
耐荷重 / 20Kg
材 質 / ステンレス(SUS304)
生産国 / 日本製