ご好評をいただいているデルタストーブシリーズですが、昨年末から材料の大幅値上げと同時に、生産数が増えたことから、機械加工とはいえ半分手作りのような今までの方法では生産が難しくなってしまったため、工場を変更することにしました。これにより、一部製品の表面仕上げと価格が変更となります。
追記(2018/06/09)
デルタストーブ、オープンパネルに加えて、テトラロストルも2018年6月9日より表面仕上げを変更しました。これにより、全シリーズの表面仕上げが同じブラスト仕上げになりました。テトラロストルの価格変更はございません。
デルタストーブ、オープンパネルに加えて、テトラロストルも2018年6月9日より表面仕上げを変更しました。これにより、全シリーズの表面仕上げが同じブラスト仕上げになりました。テトラロストルの価格変更はございません。
表面仕上げの変更について
今まで加工コストを抑えるため、最終仕上げ工程のバリ取りを簡易に行っていましたが、新しいデルタストーブとオープンパネルには、T3と同じブラスト仕上げ工程を加えました。形状や使い勝手は従来品と変わりませんが、ブラスト仕上げにより高級感のあるサラっとした表面に変わり、使い始めから切断部分のバリをほとんど気にする必要がなくなります。
新旧表面比較

上の画像は、新旧を並べて表面の違いがわかりやすくなるよう、あえて光を強く当てて見た画像です。左側が旧製品、右側がブラスト処理された新製品になります。新製品では、カット部分の僅かなバリや焦げ跡、バリ取り機による表面のスリ傷が無くなり、とても高品位な製品へと生まれ変わります。
価格改定について
下記製品の価格を改定します。
デルタストーブ 3,600円(旧) → 3,800円(新)
オープンパネル 1,200円(旧) → 1,400円(新)
ご注意
内容説明変更(2018/06/09)
2018年6月1日以前にデルタストーブやオープンパネルをご購入いただいた方で、これからオプションパーツの追加購入をお考えの方は、新旧パーツと組み合わせた場合、表面仕上げの違いがありますことを予めご了承ください。
2018年6月1日以前にデルタストーブやオープンパネルをご購入いただいた方で、これからオプションパーツの追加購入をお考えの方は、新旧パーツと組み合わせた場合、表面仕上げの違いがありますことを予めご了承ください。
テトラロストルを新旧パーツで組み立てた状態での表面仕上げの比較例
上の写真は、底面のパネル2枚(テトラロストル)が旧製品の表面仕上げ、外周パネルが新製品(デルタストーブ、オープンパネル)の仕上げを組み合わせせた例です。
コメントを残す