キャンプの夜といえばLEDヘッドライトが今や必需品。長いことBlackDiamondのSPOTを使ってきましたが、正直使いにくいところも多くそろそろ買い換えようかなと思っていたところ。最近良く目にするようになったmilestone(マイルストーン)というブランドから気になるスペックで新しいヘッドライトを発売されたので飛びついてしましました。
SPOTはちょっと使いにくかった
私が持っている初代SPOT(2013年モデル)は明るさ90ルーメンと、今になってはちょっと控えめだけど、必要十分な明るさ。小さいし、軽いし、生活防水(IPX4)だし、スポットとワイドの切り替えできるし、調光できるし、と、多機能っぷり。でも、そんなSPOTにも使いにくい点がいくつかありました。
- 乾電池式なので、単4アルカリ乾電池かエネループを何本も持ち歩かなければならない
- スポットなだけに照らしたい場所を狙いたくなる
- ワイドだと暗い
- ボタンを押すごとに「消灯→スポット→ワイド→消灯」を繰り返すので、消したときと同じモードで点灯するには2回ボタンを押さなければならない
- ヘッドバンドが劣化してヘタってきた
まあ、その中でも、毎回2回ボタンを押さなければいけないのはストレス。点灯する度に必要なアクションなので、間違えるとさらに2回押さなくちゃいけなくてイラッと。
ちょうどヘッドバンドが劣化してヘタってきたこともあって、アンテナ張っていたところmilestoneというブランドを知ります。
milestoneはJAPANブランド
みなさんmilestone(マイルストーン)って知ってました?名前だけ聞くと海外ブランドのようですが、国産メーカーなんですね。調べてみると「冨士灯器株式会社」という、夜釣り用品やLEDライト、電気ウキなんかを製造販売している会社のアウトドアブランドようです。
で、このブランドから今年発売になった、「USB Multi Function Model : MS-G2」というヘッデンを買いました。
スペック
【明るさ】約400ルーメン(8灯点灯時)
【使用電池】リチウムイオンポリマー充電池(内蔵)
【電池寿命】約14時間(4灯/10%時)
【防水機能】IPX 4(防まつ形)
【照射距離】約33m(8灯点灯時)
【付属品】MS-G2専用クリップ、USBケーブル
【特徴】
・超軽量コンパクト充電モデル
・驚愕の明るさ400ルーメン
・超ワイド照射仕様で足元の視認性を確保
・超軽量小型モデル(わずか28g)
・リチウム電池内蔵600mAh
・マルチファンクション搭載
1) 明るさ調整
2) 点灯パターン記憶
3) ロック機能
4) 電池残量インジケーター
5)インスタントオフ・スイッチ機能
実際に使ってみて気に入ったところ
良い点
- とにかく明るい、いや、手元ライトとしては明るすぎるw
- 付けているのを忘れるくらい軽い
- クリップが優秀で、キャップのツバに付けたり、ザックのショルダーに付けたりできる。
- ボタンが1個で大きく押しやすい
- USBバッテリー充電式でモバイルバッテリーから充電ができる
- LEDヘッドライトで電球色を選べるのは珍しい
とにかく軽るくて明いです。BlackDiamondのSPOT(以下BDS)と比較すると、BDSはバンド付き電池込みで91gなのに対し、MS-G2はバンド付きで46g、バンドなしのクリップ付きだとなんと33gしかありません。この軽さでこの明るさは驚異的だと思います。
イマイチな点
- 最大光量だと結構発熱する(涼しい時期なら気にならないかも)
- バッテリーの持ちがイマイチ(軽さとのトレードオフか)
- クリップを付けたままバンドに固定する使い方をもう少し研究して欲しかった
- ディミングメモリー機能が説明書通りに機能しない(要検証)
調整した明るさで再点灯するはずのディミングメモリー機能が思ったように働いてくれません。これは自分の使い方が悪いのか勘違いかもしれないので、もう少し検証してみます。
まだ1度しかフィールドで使えていないので、良し悪しはもう少し使ってみて、感じたことがあればまた書いてみようと思います。
最近、動画制作も面白くなり始めたので、ド素人ながら見様見真似で開封動画っぽいのを編集中です。公開できたらここにもリンクを張っておくのでお時間あったら覗いてみてください。
YouTubeに開封動画公開しました!
ではまた|彡サッ
コメントを残す