フィルター

フィルターケースと自作ラベル

フィルターケース使ってるよって方は、どんなケースを使っているでしょうか?私は過去に何度もフィルターケースを変えていますが、どれも今ひとつなんですよね・・・。そんな普段持ち歩いているカメラ用のレンズフィルターが少し増えてきたので、専用ケースについて考えてみました。

HAKUBA Conpact Filter Case持ち歩くフィルターを限定できる時はこちら、ハクバのコンパクトフィルターケースを使用しています。3種類が入り、その名の通りコンパクトに持ち歩けるのはいいけど、中身が見えないので毎度目的のフィルターを探さなきゃいけないんですよね。そして大抵は一番最後が当たりだったりして(笑)HAKUBA Conpact Filter Caseそれとこのソフトケース、中仕切のEVA素材に含まれる油分なのか、手の油が生地に付きやすいのか(たぶん後者)、ガラス面に油分が付着してなかなか取れなくなることがあり、最近は使うのをやめてしまいました。

Kenko Filter Caseもう一つ、フィルム時代から長いこと使っているケンコーのフィルターケースがあります。(今は同じ仕様のケースをマルミが販売しています)ケースサイズが大きく、開くと中身が見渡せていいのですがポケットのビニールは半透明なので、こちらもフィルターの種類まではわからずビニールもだらしなく折れ曲がってしまいイマイチ。

Filter Caseこれら2種類に共通して言えるのは、フィルターを取り出さないと種類が確認できないこと。それと、ガラス面に直接ケース素材が触れてしまうので傷が心配、という2点。買った時に入っていたケースにそのまま入れて持ち歩くことも試してみたけど、中の紙が挟まってなかなか蓋が閉められずイライラするのでこれもやめました。

で、たどり着いたのが、マルミが販売しているフィルター専用ハードケースの「ハンディ・ポケッチ
大小2種類のサイズがあり、それぞれ薄型用、深型用の計4種類販売されています。金額もヨドバシで小薄タイプのSS(30-58mm用)
で451円、大薄タイプのLS(62-82mm用)で679円(2014年7月現在)、いずれも同サイズ3個入りとリーズナブル。

Filter Case MARUMI Handy Pockech

このケースの良いところは、内側に各フィルターサイズの出っ張りが設けてあり、蓋を閉めると中で暴れにくく、ガラス面がケースに接触することもありません。ハードケースなので、それ自体への衝撃にも強く安心です。

ただし、このままでは中の種類がわからないので、ケースに自作ラベルシールを貼ることにしました。

ケースをよく見ると両面に楕円型の囲みがあり、上蓋側はシボもなく貼りやすい状態になっています。早速サイズを測り、イラレで適当にラベルをデザイン。以前使ったインクジェット用フリーカットラベルシールの残りに印刷してハサミでカット。これをケースの上蓋に貼りました。

どうでしょう?見やすさ重視のダサいデザインですが、わかりやすくなったような気がしません?A4面付けで余白があったので、欲しいけど買えてない光害カットフィルターのASTROとか、以前自作したバーティノフマスク用もレイアウトしてみました。。。

この中から必要なフィルターだけバッグに放り込んで撮影に出かけます。

個人的に欲しい種類しかありませんが、今回作ったラベルシールのPDFデータを置いておきますので、よかったらダウンロードしてお使いください。

マルミ ハンディ・ポケッチ 小薄タイプSS用
(44、52、55、58mm)

マルミ ハンディ・ポケッチ 大薄タイプLS用
(62、67、72、77、82mm)

さてさて、このフィルターケースを入れて持ち歩けるチェストバッグも入手したのですが、その話は長くなるのでまた今度。

 

「フィルターケースと自作ラベル」への2件のフィードバック

  1. はじめまして、フィルターケースと自作ラベルのページを拝見させて頂きました、とても実用的で感動しております。是非私も挑戦したいと思いますがフィルターケースに貼るラベルはやはり1シートまとめて印刷しなければならないでしょうか?(使わない種類があるので)また印刷はフィルターケースの形状通り楕円形になるのでしょうか、お手数ですがご回答のほど宜しくお願いいたします。

    1. 野口さんコメントありがとうございます!
      ゴメンなさい。自分用に作ったものなので、レイアウトは変えられないんです。
      なのでやはり1シートずつ印刷していただくしかなさそうです。

      データはハンディーポケッチの楕円形状にぴったり合うように作ってあります。
      本番のラベルシートに印刷する前に、いちど普通紙に試し印刷したものを合わせてみることをお勧めします。
      あ、PDFを印刷するときは、原寸で印刷される設定になっているか確認してくださいね。
      用紙に合わせる設定になっていると縮小されてしまうかもです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください