デルタストーブシリーズをお使いいただいている「ポタポタのび太」さんから、ダンロップの「組み立て式焼き網 BHH110」という焼き網を教えていただいたので早速ポチってみました。
テトラストーブ用にお勧めしていたセラミック焼き網は、網部分だけ分離してもコンパクトに持ち歩けるとはいい難い大きさでしたが、今回ご紹介いただいた焼き網は、なんと!真っ二つに分割できるんです!!
もうビックリですねw
構成は、パンチングメタル板が2枚と、連結する金具が2本の計4部品。
以前はパンチング部分が板の縁まであったようですが、届いた製品は板の内側のみ穴が空いている仕様に変わっており、袋に入れる時など引っかかりもなく安心して扱うことができるよう改良が加えられているようでした。
パンチングメタル板を2枚並べたら両側から金具をクリップにように挟み込んで連結するだけ。
これ考えた人天才ですね!
テトラストーブに乗せてみたところ、大きすぎず小さすぎず。
なんか見た目も金網よりパンチングメタルのほうがカッコイイ気がします(笑)
ロストルの専用ケースには入りませんが、これなら一式コンパクトに持ち歩くことができます。
探してみると、テトラストーブに使えそうな小さな焼き網って意外とあるものですね。
他にも、こんなの使えるかもよwっていう情報ありましたらお待ちしていま~す。
関連記事
ポタポタのび太 says
わざわざ私の名前まで出していただき恐縮です。
私はついでに、ダンロップの組み立てテーブルを買いましたが、この焼き網はまさにそれとセットで納めることができます。テーブルが欲しい方はこの選択もあると思います。
注:私は「プロモンテ(PuroMonte) コンパクトテーブル アルミ BHS102」にしました。 同様のデザインで「ダンロップ(DUNLOP) コンパクトテーブル BHS101」もありますが、こちらは天板がアルポリック板というもの。軽いが強度や使い勝手で疑問があるような気がしたので、天板がアルミ板の前者にしたというわけです。
「ダンロップ(DUNLOP) 組み立て式焼き網」と「プロモンテ(PuroMonte) コンパクトテーブル アルミ BHS102」は極めて相性が良く、テーブルを分解収納する足部分に他のテーブル部品と一緒に焼き網も収納できます。後は輪ゴムで止めるくらいで良いしょう。
ENDO says
ポタポタのび太さんのブログ拝見してますw
BHS101の天板はアルポリックなんですね。
アルポリだと芯材が樹脂なので、デルタストーブやテトラストーブなんかの高温になるストーブを使うと変形してしまうかもしれないですね。
私もアルミ天板のBHS102が正解だと思います。
NAKATANI says
感化されやすいので、ポチってしまいました(^▽^)/
ENDO says
ありがとうございます!!
私も感化されやすいのでわかりますwww
NAKATANI says
最近、こんなのを見つけましたww
http://conifer-cone.com/products/roastmaster.php
まだ、購入してませんが・・・近々、ポチっとしてみます(笑
marupeinet says
お!いいの見つけましたね!これ、もしやピッタンコサイズなのでは?ポチったらぜひレビューお願いします(^_−)−☆
ダマダマ says
私はロゴスピラミッドコンパクトグリルを使用してます。以前からダンロップの網の存在は知ってましたが、ポタポタのび太さんとこちらのブログを拝見させて頂き、欲しくなりました。アマゾンではすでに売り切れの人気商品なんですね
参考までに、どこで購入されたか教えて頂けると幸いです
ENDO says
ダマダマさんコメントありがとうございます!
この網はピラミッドコンパクトグリルでも使い勝手がいいみたいですね。
私はAmazonで購入しましたが、今は欠品中のようです。
楽天でも登録があるようなので、問い合わせしてみてはいかがでしょう。
https://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10062380/
これからもよろしくです♪( ´θ`)ノ